2021.06.17
住友重機械エンバイロメント様より「功労賞」をいただきました
住友重機械エンバイロメント様より20年以上の工事無事故・無災害を賞して表彰状をいただきました。
今後も社員一同安全最優先に努め、お客様に信頼して頂ける安全・安心な作業を心掛けてまいります。
※更新:
2021年9月の「SHI-EV 安全協力会だより」にて、功労表彰について取り上げていただきました。「SHI-EV 安全協力会」は、住友重機械エンバイロメント(以下、SHI-EV)様と請負業務者との連絡を緊密にし相互理解と連帯を計り、安全衛生活動を推進して災害の撲滅を期すると共に、それぞれの状業の健全なる発展や向上に資することを目的とする会です。
表彰状(クリックすると開きます)
ニュース
2021.06.09
感謝状を頂きました
株式会社京浜バイオマスパワー様より中間定期検査工事期間中の作業において無事故で完了したことから感謝状を頂きました。
今後も社員一同安全最優先に努め、お客様に信頼して頂ける安全・安心な作業を心掛けてまいります。
感謝状(クリックすると開きます)
ニュース
2021.05.10
循環経済新聞に記事が掲載されました
5月10日付循環経済新聞に当社の取り組みに関する記事が掲載されました。
循環経済新聞記事(クリックすると開きます)
ニュース
2021.04.02
グループ会社の取り組みが「SDGsぐんまビジネスプラクティス」 先進事例として紹介されました
当社のグループ会社である有限会社大生地産のリサイクルループの取り組みが「SDGsぐんまビジネスプラクティス」 先進事例として紹介されました。
ATグループでは今後もSDGsへの取り組みを推進してまいります。
「SDGsぐんまビジネスプラクティス」の詳細につきましては下記webサイトをご覧ください。
「SDGsぐんまビジネスプラクティス」 先進事例(令和2年度67社)を紹介します(クリックするとページが開きます)
大生地産事例紹介(クリックすると開きます)
ニュース
2021.02.19
第5回未来ビジネス研究部勉強会が弊社にて開催されました
2月16日に一般社団法人〇の会様主催の第5回未来ビジネス研究部勉強会が弊社にて開催されました。
弊社代表 堀切勇真がATグループの経営理念に関するスピーチや中間処理施設の施設見学が行われました。
詳細については下記のリンクの〇の会様webサイトをご覧ください。
第5回未来ビジネス研究部勉強会「三協興産株式会社(ATグループ)」(クリックするとページが開き余す)
勉強会風景
ニュース
2020.11.09
循環経済新聞に記事が掲載されました
11月9日付循環経済新聞に当グループの取り組みに関する記事が掲載されました。
循環経済新聞記事(クリックすると拡大します)
ニュース
2020.11.04
ブルキナファソ「KIZUNA High School」へ寄付金を進呈しました
ATホールディングス執行役員COOの白井がグループを代表して今年もブルキナファソ「キズナハイスクール」へ寄付させて頂きました。
弊社をはじめATグループ各社は今後も継続的にサワドゴ・ブーレイマさんの活動を応援してまいります。
ブルキナファソ大使館にて(クリックすると拡大します。)
2019.12.04山形新聞に記事が掲載されました(クリックすると過去記事が開きます )
ニュース
2020.10.26
循環経済新聞に記事が掲載されました
10月26日付循環経済新聞に弊社代表取締役堀切 勇真のインタビュー記事とグループ会社キヨスミ産研 鬼ヶ沢最終処分場第3期開設に関する記事が掲載されました。
インタビュー記事(サムネイルをクリックすると開きます)
キヨスミ産研鬼ヶ沢最終処分場第3期開設記事(サムネイルをクリックすると開きます)
ニュース
2020.08.01
当社グループ会社が書籍に掲載されました
7月14日発売の『ポストコロナを生き抜く術![実践]強い会社の「人を大切にする経営」』(坂本光司 著/人を大切にする経営研究所 坂本洋介 ・水沼啓幸 著)に当社グループ会社アドバンティク・レヒュースが掲載されました。

アドバンティクレヒュースの「心のM&A」(クリックすると開きます)
ニュース
2020.06.03
オフィスデザイン紹介サイトに当社及びグループ会社が掲載されました
オフィスデザイン紹介サイトWALLに当社及びグループ会社である株式会社キヨスミ産研のオフィスが紹介されました。
当社が属するATグループでは、社員同士のコミュニケーションの活性化や働きやすい環境を目指して社員が主体となってオフィス環境の整備に取り組んでいます。
三協興産のオフィス紹介(クリックするとリンクが開きます)
キヨスミ産研のオフィス紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)
ニュース